NEWSニュース
自動車部OB及び関係者の皆様へ
2016年7月22日
昭和38年から始まり昭和40年代後半まで続いたCITナイトラリーの貴重な資料を昭和42年卒の森先輩から戴きました。当時のCITナイトラリーのコース作りを担当した森先輩の同期の吉沢先輩が持っていた物で昨年吉沢先輩から森先輩に託されたものだそうです。
その貴重な資料とは昭和40年11月22日付けの「第3回CITナイトラリー」の「速度指示書」と「コース案内」です。
スキャナーで取組んだものを当時の写真と共にHP化してウェブに上げてみました。興味のある方はご覧になって下さい。(HPの下の方には当時の本館の写真や兵舎後の建物らしい写真も掲載しました)
クイズ形式の「速度指示書」はナビゲータとドライバーを悩ましますが、駒地図の並んだ「コース案内」は現在のナビが曲り角の目標物を示しているのと同様に道案内をしてくれます。
OB会のブログのトップページのタグから行けますが以下のアドレスから直接見に行けます。
ブログのタグは「ナイトラリー指示速度」・「ナイトラリーコース案内」・「フォード再生プロジェクト」の3つから出来ていて夫々のタグをクリックすればそちらのページに飛びます。
「速度指示書」と「コース案内」及び「付属の写真」を見て思い出した事やコメントなど有りましたらご連絡を下さい。
お待ちしています。